10月19日(日)14時ハレルンデ協力コンサートのチケットはこちらから: https://dbf.jp/runde/a251019/


愛知県出身。菊里高校、愛知県立芸術大学、大学院の在学時に多くの器楽奏者や歌手と共演。その経験からアンサンブルをさらに学ぶため、2019年よりベルリンのハンス・アイスラー音楽大学・大学院に進学。歌曲解釈をヴォルフラム・リーガー、エリック・シュナイダー各氏、室内楽をジョナサン・アナー氏に習い、音色の研究、曲や詩の解釈、各言語の発音の理解を深めた。歌曲ピアニストとして演奏会に出演・企画するほか、2022年よりベルリン芸術大学にて非常勤講師として勤務する。2020年よりフィルハーモニー合唱団ベルリンのコレペティトアを務め、2022よりベルリン放送合唱団、リアス室内合唱団にて定期的に活動する。2023年10月にはドイツ、テュービンゲンにて開催された第一回ヨゼフィーネ・ラングコンクールにてソプラノ歌手のフリーダ・バルクと共に第一位と聴衆賞を受賞した。

野村七海

What's NEW

What's NEW

ベルリン放送合唱団(Rundfunkchor Berlin)のリハーサルに参加しました。前指揮者のサイモン・ハルセイのもと、エルガー作曲『ゲロンティアスの夢』のリハーサルピアニストをベルリンで務めました。演奏会はケルン放送交響楽団と合唱団とともに、5月23日と24日にケルン・フィルハーモニーで開催されました。

https://www.rundfunkchor-berlin.de/konzerte/edward-elgar-the-dream-of-gerontius/

2025年はベルリン放送合唱団結成100周年の年で、5月31日に記念コンサート(Jubiläumコンサート)が開催されました。私はその演奏会の一部のリハーサルにも参加しました。

https://www.rundfunkchor-berlin.de/konzerte/abschlusskonzert-jubilaeum-the-art-of-choral-music/

5月、ベルリン

2025年10月19日のハレ ルンデ協力コンサート: https://dbf.jp/runde/a251019/